「オンラインちよクリ」にいただく、よくあるご質問にお答えします。

初診の方の手続きについて

スマートフォン保険証/マイナ保険証/資格確認証クレジットカードです。
詳しくは下記リンクを参照ください。

↓ ↓

申し訳ございませんが、パソコンでの受診はできません
スマートフォン(アンドロイド・iPhone)での受診となります。

下のボタンより、予約をお願い致します。↓

オンライン診療・予約ボタン

予約時間の前までにアプリを立ち上げて、ホーム画面で「チェックイン」してください。

予約時間になりましたらビデオ通話の着信が入りますので、
チェックボタンを押していただければOKです。(ビデオ通話で診療が始まります)

予約日のアプリ操作

アプリで登録いただいたクレジットカードからの決済となります。

「問診」の段階でお好きな薬局の指定が出来ます

当院では全国対応、送料/利用料無料の完全オンライン対応の「とどくすり」サービスの利用も可能です。詳しくは下記リンクを参照ください。

↓ ↓

最大30日分となります。(初診の場合は7日分までの処方となりますのでご了承ください)

診療について

厚労省の指針に沿った「オンライン診療」であり、医療行為になります。
医師とお話をした段階で、初診料/再診料は発生いたします。

当院の診療は保険診療です。対面診療とほぼ同額になります。
【診察料】
3割負担であれば900-1,300円
2割負担であれば600-900円が目安になります。
 +
システム利用料550円が発生します。

スタッフ一同、最大限時間通りに診察できるように尽力しておりますが、他の患者さんの診療のため、最大10分程度お待ちいただくことがあります
大変申し訳ないのですがそのままお待ちいただければ幸いです。

予約枠内で数回架電させていただいても、お出にならない場合は、
キャンセル扱いとさせていただきます。
再度ご予約をお取りください。(⇒ご予約はこちら)

無断キャンセルの場合は、キャンセル料を請求させていただく場合もございますので
あらかじめご了承ください。

できません
医療機関の受診となりますので、必ずご本人様の受診をお願いいたします。

高校生以上で15歳以上の方であれば受診は可能です。
ただし、18歳未満は保護者同席の上、診療をお願いしております。

上記に該当される方は、対面診療の方が推奨されますので
申し訳ないのですが、受診はできません

精神科小児科ピル処方以外の婦人科の診療は行っておりません
また、緊急性のある疾患の場合は直ちに高次医療機関の受診をお勧めすることがあります。

各種診断書、証明書の発行を行っております
3,520円

オンラインちよクリ

オンラインちよクリ

《診療時間》

診療時間

オンライン診療・予約ボタン