初めての方
再診の方・予約ボタン

オンライン診療 患者様のお声

「ちよクリ」でオンライン診療を受診された患者様の「お声」を紹介いたします。

患者様の顔イメージ

いつものお薬の継続処方に特化、オンライン診療

「オンラインちよクリ」のオンライン診療を受診しました。
血圧の薬を処方してもらいました。
院長先生も優しい方で保険診療というのも安心できます。

(google口コミより一部抜粋)

患者様の顔イメージ

忙しい方のための夜間オンライン診療

にきびに悩んでおり、日中受診する事が難しかったのですが、夜間オンラインで診てもらえるこちらのクリニックに魅力を感じました。
優しそうな先生で、これからの治療方針や薬の使い方など丁寧にご指導してくださいました。
(google口コミより一部抜粋)

患者様の顔イメージ

待ち時間なしのオンライン診療、薬の受け取りまでオンラインで完結

花粉症がひどく、耳鼻科はいつも混んでいて、お薬がほしいだけなのにとても待ちます。
今回はこのクリニックをオンライン受診・処方してもらえたので、すごく助かりました。
(Medical Life口コミより一部抜粋)

患者様の顔イメージ

検査が必要な際は大きな病院とも連携、安心感のある診療

もともと前の病院で過敏性腸症候群の診断を受けていたのですが、今回オンラインちよクリを受診し、いつものお薬を出してもらいました。
検査が必要な際も紹介状を出してくださるとのこと。
とても信頼できる先生だなと感じました。

(google口コミより一部抜粋)

患者様の顔イメージ

web上のホームドクターとしてなんでも相談できる体制、幅広い診療科目

花粉症から自病まで幅広く診てもらっています。
なんでも相談できる優しい先生です。
これからもよろしくお願いします!

(google口コミより一部抜粋)

※上記は投稿いただいた患者様に許可をお取りした上で掲載しております。あくまで個人の感想になります。

よくある質問 Q&A

オンラインちよクリにいただく
「よくあるご質問」にお答えします。

Q.

オンライン診療受診に必要なものは何ですか?

A.

ビデオ通話が可能なスマートフォン保険証/マイナ保険証/資格確認証クレジットカードです。

スマホ・保険証・クレジットカードをご用意ください。

詳しくは下記リンクを参照ください。

↓ ↓

Q.

相談だけしたいのですが、可能ですか?

A.

厚労省の指針に沿った「オンライン診療」であり、医療行為になります。
医師とお話をした段階で、初診料/再診料は発生いたします。

Q.

オンライン診療はいくらかかるのですか?

A.

当院の診療は保険診療です。対面診療とほぼ同額になります。
【診察料】
3割負担であれば900-1,300円
2割負担であれば600-900円が目安になります。
 +
システム利用料550円(税込)が発生します。

※お薬の処方をご希望の場合は別途薬局での調剤料とお薬代も発生します(保険適用)。

Q.

本人以外が代理で診察を受けることはできますか?

A.

申し訳ないのですが、できません
医療機関の受診となりますので、必ずご本人様の受診をお願いいたします。

Q.

年齢制限はありますか?

A.

18歳以上の方であれば受診は可能です。大変申し訳ないのですが、
18歳未満の方の診療は行っておりません。

Q.

妊娠の可能性がある/妊娠中/授乳中でも診察は受けれますか?

A.

上記に該当される方は、対面診療の方が推奨されますので
申し訳ないのですが、受診はできません

Q.

対応していない診療科/疾患はありますか?

A.

精神科(心療内科)小児科ピル処方以外の婦人科の診療は行っておりません
また、緊急性のある疾患の場合は直ちに高次医療機関の受診をお勧めすることがあります。

Q.

支払方法は何が使えますか?

A.

クレジットカード(VISAMasterのみ)になります。
詳しくは下記リンクを参照ください。

Q.

薬局の指定はできますか?

A.

「問診」の段階でお好きな薬局の指定が出来ます

当院では全国対応、送料/利用料無料の完全オンライン対応の「とどくすり」サービスの利用も可能です。
詳しくは下記リンクを参照ください。

オンライン診療で健康に!

オンライン診療について

2020年、全世界を襲った新型コロナウィルスのパンデミックにより、一際注目を集めることとなった「オンライン診療」。
実は意外にも歴史は古く、我が国では1997年に離島やへき地に住む患者さんへの「遠隔診療」という形で厚労省が認可したのが始まりでした。
当時は今ほどPCやオンラインの設備がなく十分な医療提供がなされないという理由から、広く普及するには至りませんでしたが、それから約20年後、新型コロナウィルスによるパンデミックが発生し、”非接触”による感染の機会を減らすという観点から「オンライン診療」が大きく見直されることとなります。

2020年に特例的措置ではありますが、初診からの「オンライン診療」が解禁され、流れが大きく変わることとなりました。
それまで感染を危惧し、受診が出来ていなかった患者さんも、オンラインで診療/投薬治療を受けることが出来るようになり、「オンライン診療」の存在が健康増進に寄与したと言えると思います。

オンライン診療イメージ

オンライン診療の目指すものは、医療アクセスの向上であると思います。
そして時代はIT化/Dx化の流れであり、医療体制の在り方も変革が問われていると思います。

そのような時代だからこそ、当院は「オンライン診療」を通じて皆様の時間的/心理的障壁を取り除き、
健康増進を目指すことを使命に診療を行ってまいります。

オンライン診療をお勧めしたい患者さん

 など

オンライン診療と相性が良い病気

オンライン診療の注意点

オンライン診療では、
診療が受けられないケースや、初診時からお出しできるお薬に制限がある場合などがございますので、
受診前に、必ず下のボタンより

オンライン診療の注意点

をご確認ください。

連携オンライン薬局

とどくすり

とどくすり

薬テン

おくすりおうち便

ちよクリInformation

SNS

オンラインちよクリのSNS

ちよクリ/Instagram ちよクリ/TikTok
ちよクリ/X ちよクリ/YouTube

メディア掲載

「GLOW 2025年6月号」の
「全国のおすすめドクター&クリニック」掲載

GLOW 2025年6月号 全国のおすすめドクター&クリニック

WEBメディア

クリニックTV

クリニックTV

THE NEXT GENERATION

THE NEXT GENERATION

とどくすり通信

とどくすり通信

対応エリア

「ちよクリ」のオンライン診療は、
全国対応です。

オンラインちよクリ・全国対応

北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

クリニック概要

サービス名オンラインちよクリ
院名ちよだ内科クリニック
住所東京都千代田区
二番町1-2-734
TEL03-6261-0120
院長/監修医師鈴木伝
営業
時間
6:00 ~ 8:00(早朝)
20:00~23:00(夜間)
定休日月・木
(土祝日は、早朝なし)
対応
エリア
全国対応
お支払い方法クレジットカード
内容オンライン診療

診療科
総合内科、生活習慣病科、消化器科
呼吸器科、循環器科、神経内科、皮膚科、耳鼻科
整形外科、眼科、漢方内科、婦人科、泌尿器科
所属
学会等
日本内科学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
東京都難病指定医

※原則ご連絡は電話ではなく、問い合わせフォームからお願いしております。

診療時間中も運営の都合上、
電話対応が出来ない場合もございますのでご了承ください。

オンラインちよクリ

《診療時間》

診療時間